2024年12月25日

最近の伐採

こんにちは。
今回は伐採について書いてみます。

近年、京都の産寧坂でサクラが倒れたり、
街路樹の枝の落下や倒木による被害がニュースになりました。

想定以上の強風や豪雪地域以外での大雪被害なども重なり
弊社でも倒木や枝の落下、落雪予防のための伐採依頼が大変に多くなっています。
木は大きくなればなるほど剪定や伐採の作業手間が増えるので
もしも気になる木があれば早めの手当をお勧めします。

そしてそのような方々の参考になればと思い
弊社での最近の伐採事例の一部を紹介します。

伐採する場合着手前の写真は必ず撮影しますが、
伐採後については単に木が無くなってしまった状態となるため
あまり写すことがありません。
したがって、今回紹介する木についても
元気だった時の立派な姿の写真が主になります。
可哀そうな地上部が無くなってしまった姿の写真はありません。

●お寺のイチョウとヤマモミジ
道路に張り出している状態でした。
木自体はまだそれほど大きくはないのですが
このまま育ってしまうと将来困ることになるのは必然ということで
切ることとなりました。

IMG_0230.JPG
2tユニックゴンドラ使用

●学校のグラウンドのユリノキ
幹の枯損が激しく、倒木の恐れがあるので同じようなサイズのユリノキ合計4本を伐採
グラウンドを傷める恐れがあるので、木登りで先に枝だけ落としてから伐倒
RIMG0605.JPG

●家屋に近いソメイヨシノ
まだまだ元気な木ですが建物に近すぎるので伐採

IMG_9521.JPG
2tユニックゴンドラ使用

●道路に張り出したソメイヨシノ

DSCF4711.JPG
13tクレーン使用

●学校の樹木たち
道路に枝が張り出し、落ち葉が近隣の方々にご迷惑をおかけしている状態

R0011630-2.JPG
クライミング、25tクレーン使用

●学校のケヤキ
校舎脇に植えられたケヤキ。
支柱のワイヤーが幹に食い込みそのまま幹が太ってしまったことで
その部位から上が折れる危険があり伐採

R0011641.JPG
クライミング、25tクレーン使用

●神社の杉
神社の木が育って全体が暗くなってきたのと一部が電線に当たりそうになってきたので伐採

IMG_7433.jpg
クライミング、一部高所作業車使用

●お寺の杉とイチョウ
駐車場に大きく張り出していた杉とイチョウ(杉の影に隠れてます)
杉の胸の高さでの幹直径が1m弱
駐車場に枝葉や雪が落ちて危ないので伐採

IMG_8644.jpg
25tクレーンと高所作業車を使用

●電線に近く危ないので伐採
IMG_9592.JPG
高所作業車を使用

※大きな木の伐採や剪定では、ロープクライミング技術で登って作業するよりも
クレーンや高所作業車等の機械を使って作業する方が安全に早く、そしてお安く出来ます。
そんなことから弊社では、車両が近づけない場所ではクライミングの技術を使って作業もいたしますが、
通常は積極的にクレーンや高所作業車を使用しています。

by みそ

posted by みそ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング

2022年05月09日

杉の伐採

お墓のすぐ横で倒せない。
進入路が狭くてクレーンや高所作業車が使えない。

6E55B5B1-5018-4A57-A4EF-7425E846B942.png
(内山君)

そんな杉の木を
ロープで吊りながら
だるま落としのように
少しずつ上から切ります。


AA84C6AE-3F78-46C0-9EAB-E2974E4FEB78.jpeg
(永井君)


494532A9-5509-4E65-8002-7BACD5175826.jpeg
(新人の北村さん)


安全作業を心掛け
無事に伐採完了です(^^)
B877AFE9-F58C-463F-A70D-BD20829AE759.jpeg


by みそ

posted by みそ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング

2021年10月05日

空師現れる

槙が修行させていただいた
千葉市緑区の庭師の会社
(株)仁風」さんに剪定のお手伝いに行ってきました。
(槙がですが。。。。)

様子を聞いても、
「大丈夫だった」とか
「1日で終わった」
しか教えて貰えないで詳細が分からずでしたが、
フッと覗いた仁風さんのブログ
記事と写真が出ていて
少し様子がわかって嬉しいわ(^^)

仁風さんは若い社員さんがブログを書いているようで羨ましい。
うちも見習わなくちゃだな。

by ミソ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited





posted by みそ at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング

2021年08月26日

久しぶりの高所

お盆があけた今週は
久しぶりに高所作業を2現場でした。

@会社のすぐ近所のお屋敷でイトヒバと杉の伐採

A59044E9-C33B-4FE3-BBB6-F2E5AED6AD85.jpeg
5ACA48D0-79A3-4437-A313-E0A36052C16B.jpeg
倒す事はNGなので
ラフタークレーンで吊りながら
少しずつ切っています。

高所作業と言っても、本格的にロープを使っての木登りでは有りませんが、
まあ、それなりに高い所でチェンソーを使って幹を切ったので緊張の作業でした。

完了の写真を撮ってないのですが、
手前2本の大木を根元から伐採したので、綺麗スッキリとしました。。。。と想像して下さいませ。

A魚沼市のお寺さんで
直径1mの杉の太い枯れ枝撤去と枝打ち

2F739749-A6E1-4EE9-AB9E-6A0B175B8AD3.jpeg
9307E153-55F5-4B0C-B0FF-7262B072209E.jpeg

こちらはロープを使って登り、
リギングロープで吊し切り。
ガチでした^ ^

こちらのお寺では、今年の冬の大雪で杉の太枝が折れて落下してしまい、上の写真に写ってる御堂の屋根が破損してしまいました。

昨今の異常気象で
大雪や強風、豪雨と激しい天気になることが増えて枯れ枝や枯れ木、空洞木による事故が増えています。

これから台風シーズンがやって来ます。建物破損や人災が起こる前の早めのお手入れをお勧めします。

by みそ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited



posted by みそ at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング

2021年04月07日

記念樹の桐を枝下ろし

自宅の屋根の上に張り出した桐の枝下ろしです。
桐の木は、施主さんのお姉さんが生まれた時に植えた記念樹だそうです。
昔は嫁入り道具に桐のタンスを持たせましたもんね。
桐のタンスなんて、今の子達は知らないだろうし
嫁入り道具?何それ?ですかね。

ところでこの桐の木は、タンスにならずに済んで今55歳くらい。
立派になり過ぎました。

あ!!念のためお伝えしますが
施主さんのお姉さん、
お会いしたことありますけどお嫁にはキチンと行ってますよ。

6D47F252-8FA7-4AD7-8CFD-B86F6C82A934.jpeg

B07BC268-295D-43D3-9B78-0263B2BC3505.jpeg

F084FA9F-2B93-4A43-A724-0941D6502E60.jpeg

8328E438-5A3D-4417-A621-F01AE112028E.jpeg

今回のクライマーは内山、
グランド(下でのサポーター)が永井の2人での作業でした。

お疲れ様(^^)

by ミソ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited

posted by みそ at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング