2022年05月29日

立山杉と剣岳

カテゴリーに樹木医を選択していますが、「樹木医」というより「登山」という感じですけどご勘弁を。

8C775C8D-5E9D-48A2-A465-D32CE9595B57.jpeg

今日5/29
富山県上市町の番場島から
中山という山を登ってきました。

F2962F97-C1EB-495A-B706-F01255CFF977.jpeg

この山、かなりヤバかった。

登山道脇に立山杉の巨木がゾロゾロと立ち並び、
もう登山道全部がパワースポット。。

AE9DBE7B-C32C-4445-8557-470F368CAB63.jpeg
FD6B29C4-0C93-4BAC-B3DB-FE850504C765.jpeg
D7FECB9E-2212-4193-A78D-3FB81D52675D.jpeg
6B9FF568-C9B4-46D2-B56B-4316DA8FEA57.jpeg

そんな巨木に圧倒されながら
中山山頂にたどり着くと
そこでは
剱岳の大絶景

342FD2C1-E123-4FF1-8359-1E8273BE17D6.jpeg
(あ!この写真は違うとこで撮ったやつだった。まいいか)

中山、ほんと素晴らしい山でした。
めっちゃ大勢登ってました。

富山県の山には
登る機会がほとんど無かったので(学生時代以来かも、ほぼ40年振り)
今日登った中山の存在も全然知らんかった。

そして
今日山頂で地元の方に教えて貰ったんですが、
この中山以外にも立山杉の巨木が見れる山があるらしい。

富山県、恐るべしポテンシャルを秘めてるな。

by みそ


おまけ

昨日は富山の海沿いで車中泊。
能登半島に沈む夕陽が綺麗でした。
2B9EE6A8-AC12-4907-A69E-3CCD71CF1E4C.jpeg


posted by みそ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医

2022年02月18日

桜の雪折れ

R0010129_2.jpg

R0010136.JPG

お近くのお寺の駐車場の桜の木が
「雪の重みで桜の枝が折れてしまった。なんとか生かして欲しい。」
とのご依頼でした。

雪による枝折れは例年の事ですが、
昨年に引き続き今シーズンもかなりの枝が折れています。
1月に溶ける間もなく降り続いてしまったのが原因です。
雪国の宿命ですけど、
何年も掛かって大きく育った木が痛むのは残念ですね。

さて、今回の枝ですが結構大きく裂けてしまっています。

手前側から
R0010137.JPG

上から
R0010133.JPG

奥側から
R0010134.JPG

・・・・・・・・
厳しいです。
枝の接続部分の1/5程度しか残っておらず、
支柱や引っ張りで形は戻っても
生かす事は難しいと判断しました。

枝の裂けた部分から先を綺麗に切除して、
殺菌剤、保護剤を塗布することとなります。

この度は太い枝が避けてしまいましたが、
残った枝だけでも比較的良い樹形が作れていたのが幸いでした。
(最初の写真を見ていただくとわかります)

今回のように
雪囲いが出来ない大きな木で、
枝が雪の重みで折れないようにするには、
適度な剪定が必要です。

「桜切るバカ」と言いますが、雪国では桜も例外ではありません。

大切な木は、折れてしまって後悔する前に対策してください。

by みそ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited









posted by みそ at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医

2021年05月09日

神々しい欅

774FB5D2-70D6-41D9-B79C-0FC4BC48C9C2.jpeg

自分の写真写りの悪さには
毎度辟易してしまう私。

まあ、実は、、、、、

髪は薄く
足は短く
腹が出ていて
と3拍子揃って居るだけで
写真の所為では無いんですけどね。

そんな私でも
圧倒的なパワーを持つ
神々しい姿の欅と共に写ると
それなりの仕事師に見えるから
あら?不思議。

FAA65B72-1F30-4371-8CAF-CF721D52AC0D.jpeg

こちらは魚沼市干溝神社の大欅です。
2m程の高さに空いた洞に被せてあった銅板が大雪で外れてしまったので、
修繕しました。

銅板を設置するだけではなく


洞の中を綺麗にして
P1030612.JPG

因みに着工前の洞の状態はこんなでした
細かい不定根がびっしりついていて
下半分が埋まってる状態
P1030588_edited.jpg



洞内を綺麗にした後に殺菌剤を塗布
P1030623.JPG

発泡ウレタンを充填
P1030630.JPG

ウレタンの表面整形(飛び出したところを削り、次の作業のモルタルが付きやすいように段差を設置)
P1030637.JPG

モルタル仕上げ
P1030640.JPG

モルタル面の化粧
P1030645.JPG
(銅板で隠れてしまうのですが、モルタルの補強も兼ねてます)

そして銅板設置で完成(^^)/
P1030647.JPG



きっちりと作業を行わせていただきました。
樹皮の肥大によって洞の口が塞がるよう仕向ける為の処置です。

発泡ウレタンやモルタルの硬化待ちがあったので、
半日ずつ3日間の作業でした。

by みそ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited

posted by みそ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医

2021年04月03日

石灰硫黄合剤の散布

樹木医のカテゴリで書きますが、
完全に実証されてる内容ではございません。
私の思い込みと言っては流石にどうなの?とも感じますが
そんな程度のアカデミックさで書きますことをご了承下さい。

48C2CE8B-1C13-4E49-8B1B-0E83639856E2.jpeg

雪囲い撤去のお客様からの依頼で
雪囲い撤去と同時にブナとバラに
アブラムシ防除として石灰硫黄合剤を散布しました。

5B8F65FB-CF51-41B7-AD1C-E1685F5F4395.jpeg

8C34E9AF-4F00-4E00-BCE3-93A6F7008141.jpeg

今年度のお客様への石灰硫黄合剤散布は2回目。
前回もブナが対象木だったのですが、
実はブナへの散布は今年が初めてでした。
今回も前回も
お客様から煤病対応を頼まれて石灰硫黄合剤を散布。
たしかにブナにアブラムシが付くよなと思いましたが、煤病になるとは勉強させて頂きました。
本を見れば勿論書いてあると思いますけど。、、。。

ということで、おそらく
石灰硫黄合剤はアブラムシの卵に効果があります。
バラも然り。
我が家の桜(羽衣だったか)でもアブラムシ防除で散布していたし、、、、

但し、薬剤の但書きにはアブラムシも
アブラムシの越冬卵にも書いてありませんので自己責任でお願いします。
越冬昆虫や煤病は効果ありって書いてありますけどね。


カイガラムシは勿論
アブラムシの卵にも、
臭いは強烈ですが、石灰硫黄合剤はお勧めです。
散布は葉が出る前までの使用でお願いします。
薬害が出ますのでね。

by みそ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited


posted by みそ at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医

2020年06月30日

リフレッシュの予定が、、、

忙しい日々を過ごしていた
6月の23日

031C4E66-66A1-4241-9CF7-F1CC1CF14AFA.jpeg
妙高赤倉へ
例年のようにコスモスの播種に伺って、

たまたま翌日24日が上越市の高田公園で、樹木医の会による手入れ指導会だったので、
27D8D2F9-3F7A-4BCC-877F-AF5302B07538.jpeg
DE21B808-61A5-44BF-AD64-8DCDB45A6AD8.jpeg

上越で車中泊を決行

CA4F2B0D-1191-46BE-B94B-81E6E71A9304.jpeg
燕温泉の河原の湯で汗を流して

03E0C182-9815-4600-B372-B3E94E6ACE65.jpeg
3CBAF9CB-7FD2-4255-BA48-D50288700142.jpeg
妙高山の麓のとある駐車場で
車中泊アンド1人バーベキュー。。。

露天風呂に入って
車中泊でリフレッシュ!!!!

出来る予定が
夕方まで精一杯のコスモス播種と
炎天下の中夕方まで丁度よく忙しかった高田公園で
逆に疲労が溜まってしまったかも。。

そんなこんなで忙しくて
有難いばかりですが、
その後の土日も出勤で

いい加減休みが欲しい
と思う今日この頃です。

海も山もハイシーズン(^^)
楽しいだろうな〜

by みそ

新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。

 

(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703

 

ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited













posted by みそ at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医