多分時期を逃していたせいで
これ程綺麗な花畑になっていたなんて
今日まで知らなかった。
オオバギボウシと3連の樋
反対側からオオバギボウシ辺り
シモツケソウとオオバギボウシ
ノハナショウブ、オカトラノオ、シモツケソウ、トリアシショウマ
トリアシショウマ、ノハナショウブ
遠くにシモツケソウ
3本の杉も良い味出してる
10年以上前に
特に何もなかった所に
水を引いて来て
池を造って
石を置いて
流れを造りました。
更に
この地に自生していてもおかしくないであろう
ノハナショウブやエゾリンドウ、クリンソウ、ミズバショウなどを導入し、
敷地内の近所の藪から
オオバギボウシ、トリアシショウマ、オカトラノオなどを移植したけど、、、、、
その地に合った植物が合わさると
こんなに綺麗な景色になるんだね。
と改めて感動!!
庭師冥利に尽きる景色が見れました。
みんな(花たちの事)ありがとう(^^)
by みそ
【作庭の最新記事】