
お近くのお寺の駐車場の桜の木が
「雪の重みで桜の枝が折れてしまった。なんとか生かして欲しい。」
とのご依頼でした。
雪による枝折れは例年の事ですが、
昨年に引き続き今シーズンもかなりの枝が折れています。
1月に溶ける間もなく降り続いてしまったのが原因です。
雪国の宿命ですけど、
何年も掛かって大きく育った木が痛むのは残念ですね。
さて、今回の枝ですが結構大きく裂けてしまっています。
手前側から
上から
奥側から
・・・・・・・・
厳しいです。
枝の接続部分の1/5程度しか残っておらず、
支柱や引っ張りで形は戻っても
生かす事は難しいと判断しました。
枝の裂けた部分から先を綺麗に切除して、
殺菌剤、保護剤を塗布することとなります。
この度は太い枝が避けてしまいましたが、
残った枝だけでも比較的良い樹形が作れていたのが幸いでした。
(最初の写真を見ていただくとわかります)
今回のように
雪囲いが出来ない大きな木で、
枝が雪の重みで折れないようにするには、
適度な剪定が必要です。
「桜切るバカ」と言いますが、雪国では桜も例外ではありません。
大切な木は、折れてしまって後悔する前に対策してください。
by みそ
新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。
(有)エル・グリーン
〒949-7252
新潟県南魚沼市水尾126
FAX.025-779-2703
ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/
【樹木医の最新記事】