雪で折れた枝の切除を兼ねて
榎(エノキ)の透かし剪定をしました。
このサイズの樹木で透かし剪定をするのは稀なケースですが、
ブツブツと枝を切って樹型を無理矢理小さくするよりも
姿形が整うのは勿論として
木へのダメージが相当少ないので
お勧めです。
先程ダメージって書きましたが
木を強剪定していじめ過ぎると
地上部と根のバランスが崩れて樹体の水分維持に悪影響が出てしまいます。
結果、
木が弱り病気になったり、幹が部分的に枯れたりしてしまいます。
そうなると、倒木の危険性は増すし
樹型は乱れるし、
暴れ枝が伸びてすぐに大きなってしまったりと
良い事は有りません。
切った時のサッパリした感は半端なく素晴らしいですけど。。。。
施主さんとしては
どうせならバッサリ小さくしたいと思うのも分かりますが、
出来れば小さいうちから適切に手を入れて、大きくなりすぎないようにして下さい。
剪定前の写真です。
枝が混んでいます。
雪が枝に溜まって危ないから
折れ枝撤去と共に全体を剪定して欲しいというご依頼でした。
大切な樹だそうで、根元には鳥居と祠が有ります。
剪定完了です(^^)
折れた枝と屋敷に向かって伸びていた太い枝は切助し、
下の方の枝も全て切除、
更に全体に透かし剪定を施して
かなりスッキリしました。
榎の端正な姿と貫禄を残して
無事に完了です。
この度は、内山と槙の作業でした。
お疲れ様です。
by みそ
新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。
(有)エル・グリーン
〒949-7252
新潟県南魚沼市水尾126
FAX.025-779-2703
ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/
【剪定の最新記事】