2021年03月31日

清水の舞台から飛び降りてしまいました

他所の会社様から見ると
な〜んだ、その程度。。。
と言われる事間違いなしの話で恐縮です。
が、弊社にとっては大決断の買い物してしまいました。

04C8AF1F-5105-43DA-97A1-B02F47051C71.jpeg

788BEAF0-CE04-4C8D-83FE-3811753E1BC0.jpeg
スチールのチェンソー
「MS-500i バーサイズ63cm」です。
20万円を軽く超え30のラインが見えてきそうな金額でした。たっか。

庭師にこれいる?
って程大きなサイズですが、
買ってしまいました。

数年前の俺なら買わなかっただろうなって思います。
もしも必要になったら、持ってる方から応援に来て貰って業務をこなすって選択していたはずです。
これを買っても使用機会が少なすぎると思うし。

で、では、今回何故買ってしまったかというと

1、使用機会が少なければ増やす努力をして増やすべし

2、それがオンリーワンへの道に繋がる

3、樹木医の資格を得て、大きな木に携わる機会が増えている今やらないでいつやるんだ?

4、自前で全て完結出来る事が会社の強味となる

なんて思っちゃったんです。

あ、それともう一つ

5、ここまで大きくないんですが、今使ってる中で一番大きなチェンソーは
かなりくたびれてます。
今は普通に動いているけど、もし現場で動かなくなったら、、、
そのサイズでも(バー長50cm)
きっと現場ではクレーン車や高所作業車を使ってるはずで、それがみんなストップしちゃう。
予備が無いと被害大きすぎだよな〜。
急に借りようにも多分無いし。

とも思った訳でして。

そんなネガティブとポジティブな考えが混ざった結果の購入でしたが、
吉と出るか凶とでるか。
あ、違う違う!!
『吉となるように営業すべし』だったわ。

今シーズンの雪の降り初めに
杉が雪の重みで倒れて家にぶつかる事故がありました。
屋敷の周りの大木を野放しに大きくさせちゃうと後々大変ですよ。
お金は掛かるし、不可能になったりも
してしまいます。

「やるなら今でしょ。。。」

by みそ




posted by みそ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188539675
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック