2021年03月26日

ゴヨウマツ起こしました

71A856B1-19A0-4D3E-81D3-24D6E7B85A74.jpeg
一昨日

雪の重みで倒れてしまった
ゴヨウマツを救出してきました。
(訳あって雪囲いが設置されていませんでした)

099AB4AA-AD28-43F8-976D-1DA6CB1BD0AA.jpeg

F36B0F09-B79A-430F-831A-AAC0CBBF5893.jpeg
98C1CDE6-4CA7-4FCC-86F3-51092B857351.jpeg

この作業でのポイントは、

根鉢ごと倒れた事で
多くの根が切断されてしまったので
今年の樹体への水分供給が滞ってしまいます。

そのような限られた水分量でも樹を活かすには、水分供給に合う葉面積にする事です。

・・・・剪定の程度が重要です。
この時期に切りすぎても枯れるし
遠慮して切らないと枯れるし
と、適度な剪定が求められます。

なんと言っても
樹は動けませんが
単なる物体でなく生き物ですからね。

65F60D0F-EA32-4FC4-BDA5-AC37BE17300A.jpeg
無事に完了(^^)
根付いて下さいね。


そして
昨日と今日は
城内地区でメタセコイアの伐採
29EDA5C3-EB3C-49CB-A447-29DC80AA7316.jpeg
これらの7本を伐採でした。

EA6BEAED-2176-4AA9-A102-287C724BAB84.jpegB76CC4BA-175E-4D8A-857A-8A972F5DDA3E.jpeg
予定通りの2日間で無事に完了(^^)

お陰様で雪害処理の仕事を沢山頂きました。
冬眠が明けて、いきなりトップスピードです。

by みそ










posted by みそ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の手入れ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188524380
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック