はるか昔
6/13の作業です。
なんせゴールデンウィークがあけてからというもの
、、、、、というか10連休と言われた今年のゴールデンウィーク中から
営業、現場、農業と怒涛のごとく仕事が押しよせて
特にここ1カ月ほどは心に余裕がありませんでした(@_@;)
が、やっと
( ^^) _U~~
本日2稿目ですが、お蔵入り寸前だった
イチイの移植記事をアップしますね。
塩沢地域のS様宅で家の建て替えに絡む作業です。
S様宅には、巨木のソメイヨシノやブナ、シダレザクラ等々
多くの木が植わっていたのですが、
ご主人が無くなってしまったこともあって
管理が大変と伐採されることに。
ですが、思い入れのあるイチイは移植で残ることに、、、、
よかったねイチイ君
立派なイチイで下枝は広がり
地面に付きそうな状態です。
しかし、この枝ぶりがなんといってもイチイの風格の元!
大切に切ることなく、そして傷めないように慎重に掘り取りを進めます。
無事におおきな根鉢で掘り取り完了!(^^)!
4tユニック車でやっとやっとの重さです。
写真はありませんが、
植え付け場所がユニックから離れていて
結構ヤバい作業でした。
作業前にラフタークレーンを頼むかどうかで相当悩んだのですが、なんとかOKで「ほっ!」
これから迎える夏の猛暑に耐えるようがっつり剪定です。
時期的には梅雨入り前で常緑樹の植え付けにいい季節。
・・・・・・・・しかし
ここ最近の猛暑に、本当にこの時期に植えていいんだろうか?と
考えてしまいます。
といって雪国魚沼では晩秋か今頃しか選択肢がありません。
晩秋も根が張る前に過酷な冬を迎えるので、
決して安心できる季節でもないですが。。。。
イチイ植え付けと剪定が完成
さっきも書きましたが、植え付け途中はガチで作業に集中していたので
写メが撮れませんでした。
イチイの隣で支柱結束中はツバキです。
そして最後の仕上げに日よけの遮光ネット(設置日は7/10)
この度のイチイ移植では、
話がきてからすぐに根回しをして小根を出させ、
最大限の根鉢寸法、
勿論、掘り上げてすぐに植え付け、
日よけのネット、
大きな水鉢
と出来うる範囲で最大の猛暑対策をしました。
S様には水やり管理を願いしましたし
これで無事に夏を乗り切ってくれるでしょう。
by みそ
新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。
(有)エル・グリーン
〒949-7252
新潟県南魚沼市水尾126
FAX.025-779-2703
ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/
【植樹の最新記事】