2018年10月06日

剪定三昧の1週間

今週は月曜日から今日(土曜日)まで六日町と千葉で同時進行の剪定三昧週間。
弊社の申年3人衆が大活躍でした^ ^

ちなみに3人衆とは
親方 樋口公明君 50歳
子方1 永井君 38歳
子方2 槙(しん) 26歳

申年ゆえか、3人とも高い所が普通に平気
それどころか、子方1の永井君に至ってはもう高所が大好きで昼飯も要らず登っていたいらしい。
(マジで、そう言ってました)

その時の状況がこれ
(千葉のアドバンス・スタジオでの一コマです)

7D8DB29D-DF04-49D0-87A5-710BCFCA6DB6.png

「おーい!!マンマだ降りてこい!!!」と言って渋々・・・

社長としては大変ありがたい高所愛。
頼りになります。


では、ここからはもう一箇所の剪定現場、六日町での作業を紹介します

9B0A7C90-6506-4C53-8390-CDB1E8D673A3.jpeg
アカマツを剪定中の槙と枝片付けは応援の小杉さん

EF5B661A-94B8-402F-A452-7B81AAA5C8D7.jpeg
こちらの庭は今回初めて手入れに入らさせていただきました。
庭も広いですが、船竭「り(せがいづくり)のお屋敷も立派です。
そしてこの度の剪定では、この様な立派なお屋敷に似合うよう
ツツジなどの低木も含めてほぼ全ての木を透かしの技法で剪定しました。
(唯一違うのは巨大なケヤキ2本・・・樹高を思いっきり下げたのでブツ切りになってしまいました)

刈り込み剪定を否定するわけでは無いですが、
品と風格、そして剪定後の暴れ加減を考えると
こちらのような格式あるところでは透かし剪定がよいと思います。

そんな訳で、上の写真のツバキは前回刈り込んであったようですが
永井君が透かし剪定中です。

65199342-DD23-4F48-BDDB-8402F392AAA8.jpeg
ノムラモミジは歩(あゆみ ♂)の剪定
上品に仕上がって優しそうです(腕前少しあがったかな)
ただ、改めて写真をチェックすると2箇所ほど葉の濃い部分があるかな。。。

7B44DB14-F8DB-493A-BFB7-2C39AAD4D9C2.jpeg
ケヤキ(大きい方)は、前回ブツ切りに枝途中で切っていました。
しかし弊社では不要枝を除去し、樹高・枝張りをかなり縮めつつも
自然風に透かして仕上げてました。

E2B1B49A-ED79-4DC2-9446-FA91810FA0FB.jpeg
玄関前のヤツデ
今日で剪定作業はすべて完了
時間の許す限り予定以上にキッチリ仕上げさせていただきました(^ ^)

by みそ


新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・伐採・剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。


(有)エル・グリーン 

〒949-7252

新潟県南魚沼市水尾126

TEL.025-779-3270

FAX.025-779-2703


ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/

Facebookhttps://www.facebook.com/l.green.limited




posted by みそ at 09:11| Comment(0) | 剪定
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: