2022年11月24日

ガビオンが完成しました(^^)

雪降り前の大忙しの11月下旬。
ガビオン工事が順調に進んで、
本日完成です。

エル・グリーンでは
開業当時と違ってきて最近は土木っぽい仕事をしなくても
造園だけで仕事が繋がるようになっているので、うちの従業員さん達は私を除いて籠石工事(蛇籠や布団籠、ガビオンも)なんてほぼ未体験。
(、、、、以前は下請けで土木工事を色々とやってたんだ。。
縁石、大型のL型擁壁、各種側溝、ボックスカルバート
なんでもやってた時代がありました)

そんな訳で、雪囲い巡業で超忙しい最中でしたが従業員さん全員に初体験してもらうため
交代でガビオン制作に携わって貰いました。

無事に完成で良かったよ。
コーナーの仕上げも上手く行ったし。

C2395EEB-ED4A-44F4-93F9-8195BE8587A6.jpeg
2A0ED11D-2AD7-4701-B29D-55B15221DABA.jpeg
B4C51803-F176-4360-81FE-E618F1CE5E9B.jpeg

by みそ




posted by みそ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 作庭

2022年11月22日

ガビオン製作中

1週間程前から
ガビオン制作に取り組んでいます。
ガビオンって何?
って思う方が多いと思いますが、
「金網に中に石を入れて庭や玄関周りを修景するやつ」です。

で?
なぜにガビオンって名なの?
とうちの従業員さんがググってみたら
日本に昔からある土木製品の蛇籠の英名だってさ。

なんだ、、、、
結局蛇籠(布団籠)の事かいな。
実は今日知りました。
カッコよくガビオンと呼んでるけど、、、
庭園用石籠でいいじゃん。

ま、前置きはこのくらいして
先週11/15に金網納品してから
今日で6日目。
ダダっと写メ貼り付けます。

7679133A-7775-4819-9988-6644F5477980.jpeg
金網納品中

B6634A9A-1227-4A25-B33C-1A736772421A.jpeg
中に入れる素材の石を現地調査


金網組立から今日(11/22)迄の
作業状況を紹介(^^)


EA77642F-17B1-4B3B-92A2-006977CD805F.jpeg
9E11623D-364F-4486-9EBD-6810E08599A6.jpeg
金網組立

CE111C7A-2957-49A3-A6C6-2A38524D299D.jpeg
石入れ初日

徐々に組み上がってきました!!
944C74BB-D0A6-4EEB-8E57-BAC345368E60.jpeg84B82381-F83E-4112-9332-024BC7DAAE91.jpeg

こちらは本日の状況(6/22)
CD7E75C3-DDC6-4DED-A6D2-D754E836932B.jpegBCA2F360-C8C1-47D8-B540-7ADC1AB183BE.jpeg

もうちょいだ。。。

by みそ
posted by みそ at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 作庭

2022年11月14日

大ケヤキの剪定

35A79F5C-BAF7-4E56-A2CA-5CA1BA9F281A.jpeg
こいつヤバい奴です。
赤く紅葉している大ケヤキ。。。
とある企業様の中庭に植わっていて
3階の屋根の高さを越えてしまってます。

大きくなり過ぎてしまって
手がつけられません。。。

あ、いや
この度弊社で手を付けさせて頂きました。

8665D883-0FA3-427B-9E35-0581AE4F5857.jpeg
素晴らしい青空の下
27m級高所作業車と13tクレーンを使っての高所剪定です。

86FD461C-4EB8-4658-AB93-0F2EEFEA6C68.jpeg

切った枝もめっちゃデカっ!!

この日は手前半分程
枝を切り終わりました。

が!!
後は27m級の高所作業車では
届かない。
・・・・・チーン

C6588E3D-1DE9-42EB-9FA4-F2DEAD812D65.jpeg
ま、でも
緊急でお願いされた
屋根から飛び出た枝の剪定は無事完了(^^)

という事で
残りは25tクレーンも使ってスペシャルな方法で剪定します。

只今雪囲いで大忙しなので
来年にね。
お楽しみに

by みそ






posted by みそ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 剪定