2022年05月29日

立山杉と剣岳

カテゴリーに樹木医を選択していますが、「樹木医」というより「登山」という感じですけどご勘弁を。

8C775C8D-5E9D-48A2-A465-D32CE9595B57.jpeg

今日5/29
富山県上市町の番場島から
中山という山を登ってきました。

F2962F97-C1EB-495A-B706-F01255CFF977.jpeg

この山、かなりヤバかった。

登山道脇に立山杉の巨木がゾロゾロと立ち並び、
もう登山道全部がパワースポット。。

AE9DBE7B-C32C-4445-8557-470F368CAB63.jpeg
FD6B29C4-0C93-4BAC-B3DB-FE850504C765.jpeg
D7FECB9E-2212-4193-A78D-3FB81D52675D.jpeg
6B9FF568-C9B4-46D2-B56B-4316DA8FEA57.jpeg

そんな巨木に圧倒されながら
中山山頂にたどり着くと
そこでは
剱岳の大絶景

342FD2C1-E123-4FF1-8359-1E8273BE17D6.jpeg
(あ!この写真は違うとこで撮ったやつだった。まいいか)

中山、ほんと素晴らしい山でした。
めっちゃ大勢登ってました。

富山県の山には
登る機会がほとんど無かったので(学生時代以来かも、ほぼ40年振り)
今日登った中山の存在も全然知らんかった。

そして
今日山頂で地元の方に教えて貰ったんですが、
この中山以外にも立山杉の巨木が見れる山があるらしい。

富山県、恐るべしポテンシャルを秘めてるな。

by みそ


おまけ

昨日は富山の海沿いで車中泊。
能登半島に沈む夕陽が綺麗でした。
2B9EE6A8-AC12-4907-A69E-3CCD71CF1E4C.jpeg


posted by みそ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 樹木医

2022年05月28日

ほぼマリオカートだわ

新人北村が楽しそうに草刈り中(^^)

7C6CA6FA-C8BA-41B5-BFC8-EAAC65494E87.jpeg

昨年購入した乗用草刈機が大活躍してくれています。

「ニワトリが先か、卵が先か」と
悩みながら
卵が先だろ!
と先行投資で購入を決めた4wd乗用草刈機ですが、ここ最近「買って良かった」と実感です。

世の中の動きがめっちゃ速く
どんどん変化する環境と、
進化をする機械や装備を活用していくには、
卵が先戦略が重要だよな
と思った次第です。
(昨年買ったマリオも次に出てくるフライングモアも全く最新ではありませんけど)

で、
つい最近また買ったしまった。

8B6EF198-7BDA-406D-A867-F8E8F61516BB.png
共立のフライングモア

こいつ、こんなシンプルな姿の割に結構な高額商品。
ただ今までも1台使っていて、姿や構造もシンプルが故に壊れても修理がシンプル。使い勝手が良いやつなんです。

更にバッテリーチェンソー 1台
ポータブル電源 1台
インパクトドライバー 1台
も追加して、、、、

物欲が止まりません。

あ、いえいえ
全て先行投資です。。。。


1ACD8924-B8CD-4243-81EF-D93B7FB12E6E.jpeg
369FAD1D-C379-41AD-958C-36D2A57C1742.jpeg

ところでマリオカート
昨年買おうとしたら
メーカーも品切れ状態で
やっと見つけたイセキ仕様のブルーカラーですが、緑に映えて良い感じ。

格好いいわ。

by みそ



posted by みそ at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 庭の手入れ

2022年05月09日

杉の伐採

お墓のすぐ横で倒せない。
進入路が狭くてクレーンや高所作業車が使えない。

6E55B5B1-5018-4A57-A4EF-7425E846B942.png
(内山君)

そんな杉の木を
ロープで吊りながら
だるま落としのように
少しずつ上から切ります。


AA84C6AE-3F78-46C0-9EAB-E2974E4FEB78.jpeg
(永井君)


494532A9-5509-4E65-8002-7BACD5175826.jpeg
(新人の北村さん)


安全作業を心掛け
無事に伐採完了です(^^)
B877AFE9-F58C-463F-A70D-BD20829AE759.jpeg


by みそ

posted by みそ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ロープクライミング