注文していたヘルメットと高所作業用ユニフォームが同時に届きました(^。^)
高所作業用のユニフォームは
なんとライムグリーン色(ド派手です)
大きな木の梢内で目立つようにと
高視認性カラーから選んでみました。
20代、30代の従業員さん達なら
派手だね〜と言われながらもなんとかサマになりそうだけど、
還暦間近の私には、これはを着るのはハードルが高すぎる。
とはいえ、私用のメタボサイズも買ってしまったので、
が、が、頑張ってなんとか挑戦してみます。
ところでこのユニフォームには、
背面に「空」の字を刺繍が入ってます。
樹上で縦横無尽に仕事をするという思いを込めて
「空師」から頂いた「空」の印です。
ちなみに、2年前から着ている
弊社の普段のユニフォームにも刺繍が入ってます。
「庭師」から頂いた一文字。。。。
紺色のポロシャツに「庭」の印です。
流石に印半纏は着れないで(着ている庭師さんもいるようですが)
代わりと言っちゃなんですが、
心意気を入魂するための「庭」の字です。
そして、
ヘルメットは、
カスクのスーパープラズマPLのブルー。
耐衝撃性に優れたヘルメットです。
今までの工事用ヘルメットと比べると
見た目も、耐衝撃性も別物です。
値段も数倍ですが。。。。
とは言え、超高所からもしも落下してしまえば、
このヘルメットでも厳しいわけですが。。。。
でも、危険で厳しい仕事をしているという
心構えも持つためにも
身なり大切だと言う理由での選択です。
あと、10箇所の通気孔があって涼しそうなのと、
穴がメッシュでカバーされていてゴミや虫の侵入が防げるのも
良いですね。
それと、バイザーとイヤーマフが装着可能な所もgood!
(持ってませんけど、、、)
(持ってませんけど、、、)
バイザーとイヤーマフ、知らない方にお知らせ(^^)
両方付けるとこんな風になります。
ヤバっ、強そう〜。
ウルトラ警備隊のようだ。。。。。
これで、どれ程仕事が捗るかどうかは分かりませんが、
仕事していると近所の子供達に受けそうです。
ところで、
ゼネコンの建築現場でもこのヘルメットを使う予定ですが、
芝張りとかだと、かなり恥ずかしいかもな。
by みそ
新潟県/南魚沼・魚沼・十日町・湯沢・中越地区の“造園・ガーデニング・外構・庭園・特殊伐採・特殊剪定”の事なら(有)エル・グリーンにお任せください。
(有)エル・グリーン
〒949-7252
新潟県南魚沼市水尾126
FAX.025-779-2703
ホームページ(作業内容・価格表ございます):http://lgreen.info/